PAXCoworkingでビジネスモデルジェネレーションの第一回目のワークショップ読書会をやりました。自分なりにワークショップ型の読書会をした感想をブログにまとめました。
facebookやATNDなどいろいろなWEBサービスが出てきて、イベントを開催する敷居は数年前よりずっと低くなったと思います。数年前だと友達にメールしたり、あう人あう人を誘ったりしていたと思うのですが、今回のイベントでもPAXCoworkingのページでイベントを立ててもらい、藤木さんがかっこいいタイトルの画像を作ってくれて、一緒に開催した高さんと僕が個人的にシェアしてみると、本が売れている力もあって、20名を超える人がきてくれました。今回はfacebookでしか告知していません。
イベントは主催してみよう
いろいろなイベントに参加してみると、面白いイベント、つまらないイベント。いろいろあると思います。いくつか参加してみるとだんだん面白そうなイベントがわかるようになる気がします。(あくまで気ですが、、、)
なので、まずはいくつかイベントに出てみて、自分なりに楽しかったり刺激になるイベントを見つけて盛り上がる勘所を感じてみてください。そして自分の興味あることを共有できる仲間を見つけるためにイベントを主催してみましょう。
主催すると不安もイッパイなので、場所の力を借りよう
イベントを立てると人が集まるかな?とかいろいろ不安になると思います。特に原価など元手が必要で最低限費用が発生する場合や、ゲストの人を呼ぶ場合は特に気を遣います。
そんな時は、PAXCoworkingなどのコワーキングスペースで相談してみて、開催するのをおすすめします。
PAXCoworkingなどコワーキングスペースなら、オーナーをはじめ場所自体でもある程度の人が注目してくれて、集客を手伝ってくれるはずです。
またイベントをポジティブにたのしくやろうとチャレンジしていれば、自分自身でもイベントを立てればなんとなくみんながのってくれて参加してくれるはずです。
一人でやらずに何人かで開催すれば安心
一人だとちょっと不安になるなら、何人かで開催すると大分気持ちの負担も減ります。また参加者のなかにも自分の知り合いで困ったときに助けてくれそうな人に着てもらえれば、もうほとんど大丈夫だと思います。
しんどいのになぜイベントを主催したほうがいいか
いろいろ開催するリスクの回避方法を書きましたが、なぜ勉強会などイベントを主催するのをすすめるのでしょうか?
今は個の時代とよく言われます。昔ではなかなか個人のことが見えづらかったのが、いまではfacebookやtwitterなどでいとも簡単に個人がどんなことを考えているのかがわかるようになってきました。
そうなると、決して近道ではないですが、ポジティブな行動の量は多ければ多いほど、幸せに向かう仕事や体験をすることができ、いい方向に自分自身を向かわせてくれると思います。
また自分自身が動いてみなければ、面白いことや楽しい刺激は決して向こうからはやってきてくれません。自分でそれを手に入れる為に、いまこそ自分自身でイベントを立てて動いてみるのがいいなと思います。
なのでみなさんも自分でイベントを主催してみましょう!
次回二回目のビジネスモデルジェネレーションのワークショップ読書会は6月20日(水)を予定しています。告知はPAXCoworkingのfacebookページで案内します。二回目は自分の仕事について現状のフレームワークを完成させて、ディスカッションします。一回目に参加できなかった人でもフレームワークさえ事前によんで理解してもらえれば問題ありませんので、ぜひみなさんご参加ください。