みなさん、こんにちは。木村さんからPAX Coworkingの隠れキャラと言われてしまう地蔵(ちくら)です。本名です。Rails成分多めのフリーランスエンジニアをやっとります。

さて、PAX Coworkingに出入りするようになってから、ずいぶんといろいろなWebサービスに関わるようになりました。あくまでもPAXが起点になっているとボクが思っているものですが、せっかくの機会ですので、一回ピックアップしてみたいと思います。

eventre.am すでにサイトは閉じてますが(笑)、PAX Coworkingメンバーである藤木さん松田さんの3人のコラボで作った、「イベントの今を知る最高の方法」を提供するサービスです。コワーキングでのコラボのスピード感やクオリティの高さを体験できた貴重なできごとでした。Mashup Awardを締め切り直前に気づいて駆け込み応募したのもよい思い出になっています。

Colish 「誰とどんな風に住む」かをテーマに、シェアハウスをする仲間を集めるサービス。コワーキングつながりでStartup Weekend Tokyoというイベントに参加し、現在に至ります。最近知名度が上がってきたようですので、面白いシェアハウスに住んでみたい人はぜひサービスをご利用ください。

Go Cafe カフェコンシェルジュサービス。自動化による大量処理が当たり前のWebサービスに「人力」をあえて持ち込むことで、気の利いたサービスを目指しています。ぼくがJOINしたのは最近ですが、案内される方に向けた簡単なCRMツールを提供しています。

介護家族向けSNSと教材開発 PAXメンバーのジャッキー山川さん(Blogはこちらです)が作られた一般社団法人エッグシェルが提供するサービスです。元ネタは1年ほど前、ジャッキーさんと私とで打ち合わせをしたときに出たものだったりします。最近開発を始めたばかりなので、まだ影も形もありません。(笑)

facebootstrap facebookアプリをdeadly simpleに作れるソフトウェアです。これはサービスではないですが、藤木さんにロゴを作っていただいたり、下北沢オープンソースカフェでプレゼンをさせていただいたりしました。現在絶賛停滞中です!(笑)

ソーシャル図書館サービス(仮称) PAXや下北沢オープンソースカフェなど、コワーキングスペースには本棚があるところが多いです。というか普通にある感じです。このあたりの本を気軽に貸し借りしたり、誰がどんな本を借りているかを見聞きして楽しもうというサービスを開発中です。これはもうどのメンバーがというのがわからないぐらいいろんな方に参加していただいていますが、一番真剣に使っていただけそうなのはOSSCafeの河村さんかも知れません。派生サービスもあって、そちらの展開も楽しみです。

コンテンツ配送サービス(仮称) 物販ではなくてオリジナルコンテンツを販売するサービスってあんまりないみたいというコワーキングつながりのてっこんさんの一言から始まった、「ないなら作っちゃえば?」的な展開のサービス。まだまだ研究段階ですが、ECサイトに造詣の深い決済会社の方にもJOINしていただいて、一つずつですが進めようとしております。

tably facebookのページ管理サービス。昨年秋のMashup Award 7にも応募したのですがあまりに中途半端な出来で申し訳ないことをしてしまった感じでした(苦笑)。ロゴを藤木さんに作っていただいたのですが、活かし切れてなくてまったく面目ございません。

それ以外にもまだいくつかあるのですが、少し公開できない話だったりするので、これは将来、機会があれば書いてみたいと思います。

しかし、自分で書いていて思ったのですが、これは普段の仕事とは別の話です。別にコワーキングだからコラボしなきゃいけないわけでは全然ありませんが、面白いコトを探求するとこうなってしまうというのが、正直な感想です。むしろ自分の処理能力を超えてコラボしてしまわないよう気をつけねばなりません。って人にじゃなくて自分に言い聞かせる今日この頃です。